
データアナリスト
概要
「お金の健康診断」「お金の健康診断 for business」におけるプロダクトの改善と意思決定のためのデータ分析
背景
「お金の健康診断」及び「お金の健康診断 for business」の事業成長とともに、プロダクトの改善と意思決定にスピードが求められるフェーズに入ってきました。 プロダクトの改善と意思決定を行うためには、「現状の課題に対してどのような施策が有効であるか」「実際に施策が有効に働いたか」をデータによって判断するプロセスが重要となってきます。 現状としてデータ分析を専任的に行なっているメンバーはおらず、兼任で開発メンバーやPMが行なっている状況であるため、組織規模の拡大とともに上記のプロセスをスムーズに行うことが難しくなりつつあります。 プロダクトの改善と意思決定のスピードと質を高めて行くためにも、データ分析に関する知識と経験を持ったデータアナリストに参画していただきたいと考えております。
業務内容
- 各チームが抱えている課題や施策に関するデータ分析
- KPIなど、指標となる数値に関するクエリの作成
- 現状の課題や施策の効果に対する分析
- データ分析の視点からの施策に対する助言・立案
応募資格・募集要件
必須スキル・経験
- データ集計・分析のための知識と業務経験
- SQLによるデータの抽出・加工・分析
- 集計・分析内容に応じたデータの可視化
- 基本的な統計学の知識
- 記述統計学及び推計統計学に関する基本的な知識
- 統計的仮説検定の知識
- 相関に関する知識
歓迎する・あると望ましいスキル・経験
- KPIツリーの設計とその改善のための分析業務に携わった経験
- 統計的因果推論などを用いた効果検証の知識と業務経験
- 多変量解析に関する知識
- 回帰分析などによる予測や要因の分析
- 主成分分析などによるデータの要約
- クラスター分析などによるデータの分類
- Pythonを用いた分析の経験
- PandasやSciPyなどを用いた分析処理
- Matplotlibなどを用いたデータの可視化
求める人物像・こんな方に仲間になってほしい
- 400Fのミッション・バリューに共感していただける方
- グロースフェーズにおけるデータ分析に興味がある方
- 色んなチームとコラボレーションすることに面白さを感じられる方
- どんな事柄においても"WHY"が気になってしまう方
開発環境・使用ツール等
- 開発コラボレーション
- GitHub
- パブリッククラウド
- AWS
- GCP
- 言語
- Python
- DWH
- BigQuery
- DBMS
- MySQL (Amazon RDS for MySQL / Amazon Aurora)
- データ分析・可視化
- Redash
- コミュニケーション
- Slack
- Google Workspace
- Notion
- miro